1日中スマホでYouTube!
『めっちゃ目が疲れたし、首痛い!頭痛い、、、』なんてことはありませんか?
首コリもあるし、頭痛もある。けど、治療に行くのはめんどくさい!
そんなあなたに朗報です。
自宅で簡単に治せる方法あります。
整骨院で働く現役鍼灸師が首コリ・頭痛の原因その治療方法を解説!
今回の本文は、首コリと頭痛の原因を解説した後に治療方法をお伝えしますので、理論なんてどうでもいい!
そんな方は、目次から治療法までワープしてくださいね☆
本文の前に自己紹介します!
のぼりりゅうです!
学生時代に多くのケガを経験。一人でも多くの選手にケガのないスポーツ人生を送ってもらいたい!
そんな思いで、鍼灸の国家資格を取得。(2022年現在6年目)
年間2千人の患者様に鍼治療の経験あり。
患部を施術しても症状の改善が見られず、治療家として悩んだ期間もあったが、筋膜リリースと出会い常識が360度変化。【本当の原因は患部にない】【道具を使わず手で治せる】この知識をみなさんに知ってもらいたくて、情報発信をしています!
技術一覧
鍼灸、美容鍼、カイロプラクティック、筋膜リリース、テーピング、猫背矯正、産後の骨盤矯正、美脚矯正、小顔矯正、ヘッドマッサージ
首の痛みと頭痛の原因はどこから?
結論から言うと首の症状は『首にはありません』
※頭痛の治療法については後程解説します。
え?って思う方も多いと思います。昔の私もそうでした。
しかし、首が悪い方に首のマッサージをしても9割の人は痛みが取り切れずぶり返します。
そこで筋膜理論からお伝えします。
首の症状の多くは『大胸筋、小円筋』で解決します。
大胸筋は胸の筋肉。主に鎖骨の下が重要です。
小円筋は肩甲骨の外側から肩関節の後ろに付着します。(赤丸)
まずは大胸筋。人間の体の筋肉で5番目に大きい筋肉であり、この筋肉が緊張すると首の筋肉を引っ張ります。
その後、猫背や巻き肩になりやすくなります。
続いて小円筋。ざっくり説明すると、肩甲骨と腕をつなぐ筋肉になります。
ですから、腕を降ろしている時間が長く肩甲骨が動かない状態が続くと、ガチガチになってくるのです。
すると、肩甲骨を通じて首の筋肉を引っ張り、コリへと変わります。
頭痛に関しては上記の内容を含め、首の筋肉も原因になってきます。
これからはそれぞれの自宅で今からできる治療法を説明しますね!
【今から実践可能】|誰でもできる首コリ・頭痛解消
硬式テニスボールやリリースガンなどあれば便利です!なくてももちろんOK
大胸筋筋膜リリース
- 右の大胸筋をやる場合、左手を『グー』にします
- グーの状態で左の親指の部分を右の鎖骨の下ラインをグリグリします
- 親指の角度はご自身がグリグリしたときに(痛い)と感じる角度に調整しましょう
- 鎖骨の下を痛くなくなるまで緩めましょう(痛い人ほど原因があります)
- 鎖骨の下以外に胸全体を緩めるのも効果的です
続いて、ストレッチです
- 立った状態で、壁に手を当てます(右の胸を伸ばすなら右の手)
- 手を当てる位置は、耳の高さでOK(肘は伸ばしましょう)
- 手を当てた状態から、胸が開くように体を捻ります
- 胸が伸びていればOKです(下記の写真を参照)
小円筋筋膜リリース&ストレッチ
筋膜リリースに関しては正直、上記の道具がないと厳しい場所です、、、。
道具があればとにかくグリグリして痛みがなくなるまで緩めます!
- ない方は、思いっきりバンザイしましょう。(立って行った方が効果的)
- バンザイの状態で右を伸ばす時は左手で、右の手首を持ちます。左なら反対です(両方の肘は伸ばした状態)
- 左手で右手首を持っていると思いますので、そのまま体を左側に倒します。
- これ以上伸びない所で30秒間姿勢をキープします(筋肉は30秒持続してストレッチすることで伸びます)
頭痛筋膜リリース
- 左右5本の指で頭を鷲掴みにします
- 頭全体を痛いぐらいマッサージします
- 続いて両手でグーを作り、頭全体をグリグリします(非常に痛いと思うのでほどほどで)
- 最後に時間をかけて後頭部の骨と筋肉のキワをグリグリします
ストレッチ
人は下を向いている時間が長いので、上を向く動きと左右にかしげるストレッチを行います
- 上を向けるところまで向きます。30秒(首の前側が伸びているのを感じましょう)
- 右に頭をかしげます(30秒)
- 左に頭をかしげます(30秒)
【自分の首を診断してみよう!】あなたはスマホ首?
以下の項目に3つ以上当てはまる人はスマホ首かも?
- 猫背が楽
- PCやスマホを観ると顔が前にいく
- 姿勢が前傾ぎみ
- まっすぐな姿勢を維持できない
- 前を向いとくのが辛くなる
- 上が向きにくい
- 首の可動域が狭い
- 二重顎
- 呼吸が浅い
- 頭痛がある
いくつ当てはまりましたか?
今からでも改善できます☆少しでもお役に立てると光栄です。
今から健康になりましょう!
コメント